旅をしている人
田原 晋

詳しくはこちら

しまなみ海道/0906

7月終わりからの中国への旅の予行練習を兼ねて、梅雨の晴れ間をねらって自転車で走り抜ける「しまなみ海道」へ行って来ました。そのご報告。
img20090629164255337
img20090629163849078
3つ目の本州四国架橋で、交通量があまり見込めないと自転車や歩行者が渡れるように「大規模自転車道」が設置されています。確かにそのために自動車だけでは考えなくてよかった結構な工事が加えられ、途中の一般道にはガードレールの外側にやや幅の広い歩道いう感じのサイクリング道路が設置されていて、ほとんど人に会わない道をひとり占めして走りました。海岸の平坦な道が多いのですが、時には小さな峠があってひっこらひっこら、途中で自転車を押して歩いたりもしました。でもその向こうには必ず下りがあって、それは風を受けてとても気持ちいい一瞬を味わうこともできました。
自転車の貸し出しのシステムは完備していて、保証金は帰ってきませんが別ターミナルでの乗り捨て可能です。ただし、こちらが借りるつもりだった原動機つきは電気が持たないからと貸してくれませんでした。

6月24日(木)
 朝5時半目覚まし、6時10分出発。新神戸7時3分発のレールスター、7時54分福山着、在来線で尾道8時40分着。駅前でママチャリを借りて(レンタル料保証金通行料などで2,250円)地図などをもらって9時出発。電動の自転車を借りるつもりだったけれど、島へ行くのはだめだと貸してくれない。ならばサイクリング用を借りればいいのに、なぜか安全な感じがしてママチャリを選んでしまう、それでも3段階の変速機能あり。前かごにリュックを入れて(少しフラフラしながら、なんとかなるだろうと)出発。まず向かいの向島までフェリー10分70円。朝食は新神戸で買ったサンドイッチとお茶で済ましたからいいけど、コーヒーを飲んでいないのが心残りだが、向島にはもうそんな店はない。
 しばらくサクバツサツバツとした道を走って(海岸は造船などの工場に占拠されているみたい)10時海岸に出たところの小公園で半パンとTシャツに着替え(長袖をぬいだ大失敗に後で気付くことになる)。快晴浜風緑は濃く海は青い、すっかりゴキゲンでルンルン。11時最初の橋を渡って(通行料は50円、最初に買ったチケットの1枚を箱に入れる)次の因島へ、ここは2階建てで自転車歩行者は階下だったが、以後はすべて自動車と同じフロアーだった。
 因島はもっと工場が多い、海岸を外れて小川で蛇を見つけたりしながら行く。自動車道に出たところにコンビニなどの店がありレストランがあったので11時半少し早いが昼食にする。定食はクリームコロッケで630円(コロッケはおいしかったが、ソースは食卓のビン入りをかけるらしくちょっと驚きました)、サイフォンでコーヒーを入れているのが大変においしそうで頼むがこれはまずかった。このあたりで働く人たちのお昼の場所で、みるまに満員になり、早々に店を出る。
 次の橋への坂道で追い抜いて行った2人が橋の向こうで待っていて写真を撮り撮ってもらう。
img20090629163916309

岡山から走って来た学生さんで今日中に帰ると言う、さすが若さスゴイ。こちらはエッチラオッチラ、3つ目の生口島。13時半海岸沿いの道でジェラート屋さんを見つける、種類がいろいろ本格的にあって感動。こちらは島のみかんとバニラを注文したが、塩味というのもあってちょっと魅力的。ここでも若い青年が笑顔で追い抜いて行った、彼はこちらと同じレンタサイクル組。それにしても腕から手の甲そして膝頭が真っ赤に日焼け、わずか3時間半のことなのに。もう効果ないけれど長袖を取り出す。
 そろそろ疲れて耕三寺に平山郁夫美術館の観光スポットはパス、14時半白砂の海水浴場サンセットビーチでコーヒー。ともかく次の島まで行くことに、15時半やっと多々羅大橋。たもとにある大三島の案内所で宿のリストをもらい、まずは町の温泉会館(300円)日焼けにお湯がしみる。落ち着いたところで宿探し、だが民宿の窓はみな閉まっていてその空気のこもった部屋に入る気になれず、結局唯一の大きな旅館富士見園へ17時。飛び込み客に慣れているようだ、広い部屋はまずまず8000円で手を打つ。汐の湯とのことでまた入浴。夕食は18時半、刺身・はもの湯引・さざえなど食べきれないほどを出してくれる。さすがに疲れている、よく来たものだ。
img20090629163946463

6月25日(金)
 6時、村の有線放送で目を覚め。6時半散歩に、昨日渡った橋を遠くに望む海岸から山の方へ、7時半朝食。客は昨日も会った仕事の男性と、若いカップルの計3組。8時半出発。最初の橋は9時過ぎ、伯方島はすぐに終わってまた橋10時。最後の大島、漁港近くに喫茶店がありコーヒー、民宿もやっているという女主人としばらく話をする。すぐ先の観光案内所で亀老山展望公園への道を聞く。自転車は無理、歩いて行く人もいないとのこと、ともかくトライすると言って別れる10時半。
img20090629164129801
 亀老山展望台、隈研吾さんの1994年の作品。彼はその後たくさんの作品が注目されて、今や世界的な建築家であり東大教授にもなったのだが、そのような紹介はどんな「しまなみ海道の観光案内書」にもまだない。せっかくの機会だから、彼の代表作(原点と言ってよい作品だと思う)をぜひ見たいと思ったのだが、みなさんそこからの眺めのすばらしさは言うが、その建築については意識がない。それこそが彼の狙いだったと、当然の結果に納得するが、行く方にとっては困ったことだ。
 道は島を縦断する山間部に入る、仕方がないが坂道はしんどい。1時間行ったコンビニで聞くとまだまだ先、12時ようやく「亀老山展望公園」の標識のある交差点。
img20090629164226450
あの山の頂上か、歩けなくはないが片道1時間以上をカクゴしなければならないと、今日の予定を考える。行くかあきらめるか、迷ったあげくダメもとで聞いてみようと、出てきたお店の人に「タクシーありませんか?」なんと「ありますよ、呼びましょうか、5分で来ますよ」。やって来た車を見て、すっかり納得した。軽の介護タクシーだ。そうだ高齢者の送迎があるのだ、橋を渡って今治の病院へ行く人だってあるのだろう。それを思いつかなかったこちらのアホさ加減を思い知る。ともかく救う神ありだ、運転してきた白髪グレイに染めた若々しい制服姿の運転手さんに親しみを感じる。タクシーは50年前からやっているとのことだが、時代の変化が生き延びさせているのは間違いない。ともかく5kmの山道、歩くのもしんどかったとうれしくなる。
img20090629164018069
img20090629164051048
・隈研吾「自然な建築」(岩波新書)より
img20090701084631552
img20090629164159895
 亀老山展望公園は15年たって緑が濃くなり隈さんの思い通りの姿になっている。山頂にスリットが入れられ、そこにある階段を上って展望台に出る。展望台はあるが、それを支える構造物はすべて地中に隠されている。かって、平坦な山頂に展望台が建造され、それが見ないように土がかけられ緑が植えられたことは、もうわからない。特に、後で橋の上から眺めたが、そこにある展望台を確認することすらできない、ただ山が見えるだけだった。こうして、今回の旅のもうひとつの目的はあっけなく1時間で達成された。往復2300円也。すっかりご機嫌になって海岸橋のたもとの道の駅で昼食、カレーライスさらにソフトクリーム。

 さて最後の来島海峡大橋、ゆっくりと渡って、15時今治市サイクリングターミナル「サンライズ糸山」に無事到着したのであります。めでたし、めでたし。それにしても疲れました。

旅先:
コメント(0)
トラックバックURL:https://taharasm.com/20090629161620.html/trackback/

ページトップへ