旅をしている人
田原 晋

詳しくはこちら

旅遊びの合間

[ページ開設だから特別のレポート・3 ]

大阪駅前の巨大樹木

大阪駅前の丸ビルに蔦をからませ、巨大な樹木にする。建築家の安藤忠雄さんの提案だ。さすが発想がでかいと、うれしくなった。もう取りかかったのかと、現場をのぞきに行ってみた。

まだ工事前かと思ったら、30cmくらいの植木鉢が並べられテグスが葉の伸びるのを導いている。マンションのテラスの家庭菜園のようだ。どうやら「ま、こんな具合やから、頂上までには20年はかかりますわいな」というジョークだ。こちらはもちろんだが、安藤さんだって20年後があるかどうかわからないのだから、笑っておくしかない。

昨年だったか甲子園球場の改修で、壁の蔦がすべて伐採された。それは巨大な樹木になっていた。建物を緑にすることは、緑と格闘することになる。樹木は、外に見える幹や葉の部分と地下の根っこの部分が半々と考えるのが、常識だ。予想以上に大きくなって、建物が持たないと、切り倒してしまうことになる。甲子園だってその例と言える。とはいえ、今度も蔦を育てるのだと、頑丈な鉄柵が設けられている。

でも世界には、樹木の方が建物を倒してしまった例が少なくない。こちらが見たのは、アンコールワットのお寺のひとつ、そして台南・安平の倉庫。どちらも南方だけあって、緑に勢いがある。特に後者は、根が蛸の足のように建物全体をおおいつくして、屋根の上で緑が勝ちどきを上げている。もちろん人もそれを応援して、根っこを支えたり通路を設けたりして、観光名所にしている。

IMG_0001_1

ところで、せっかくの機会だから、安藤さんお願いがあるの。もう何度も言っていることだけど、御堂筋の銀杏の木、あれをもっと元気な大きいものにしてください。あんな小さく細い、貧相で元気のない並木を大阪のシンボルなんて言うのは、恥ずかしい。周囲のビルのことより、樹木の方が肝心なのだから。それを2倍の高さと太さに育てることができれば、周囲のビルの高さも気にならなくなります。

大阪の人とくに市長さんは、パリの大通りを、いえ東京の表参道を、いえいえ万博公園のプラタナスの並木道ですら、歩いたことがないのかしら?

 

 

コメント(0)
トラックバックURL:https://taharasm.com/20130427221848.html/trackback/

四川でまた大地震

2013年4月23日

旅遊びの合間

130422

四川でまた大地震

四川でまた大地震が発生した。震度7とのことだから災害は発表される数字とは大きく違うだろうと思ってしまう。死者は千をはるかに超えるのではないだろうか。また世界中からの援助の申し出を断っているが、足りているということと同時に、災害地に行ってもらうことができないのではないだろうか。

と思っていたら、朝日22日朝刊の1面トップに橋のこちらの土砂くずれの場所を歩いている人の写真が掲載されている。あ、やはりまったく同じだと09年秋の風景を思い出した。新聞の写真には写っていないが、この川の両岸はたぶん2~300mはある切り立った山だ。道を修復することは新たな土砂崩れを誘うことになるので、余震を怖れながらこのように歩くしかないのだろう。ヘリコプターを飛ばすには被災地にどれだけ平地があるかにかかる。そこからまた、写真のような山道があるだろう。各国の援助隊が2次被害に会う可能性があるから、来て欲しくても断らざるを得ないというのがたぶん真実だろう。

08年に四川大地震があった。その1年後その場所をバスで通ったのだが、対岸に土砂崩れで埋まったままの道路が放置されていて、今走っている道は震災後に新設されたものだと気付いた。もし今地震が来たら対岸のようになるだろう、確実なことは地震の前には、こちら側の方が道路を作るには条件が悪かったに違いない。でもそうする以外に道を確保することができない。とすれば地震がないことを祈る意外に方法はない。

中国の自然は、日本の常識をすべて越えている。そう思った方がいい。

コメント(0)
トラックバックURL:https://taharasm.com/20130423221324.html/trackback/

旅遊びの合間

130418

なんと喜寿なのですね

誕生日、ネットの時代らしく朝から何人かの友人や知り合いの方からお祝いのメッセージが届く。別に祝うほどのものではないと思っていたが、気が付くと77才つまり喜寿という区切りの歳。だからどうだということではないけれど、そうか後10年なのだと、考えてしまった。こういう区切りは、本人に残り少なくなったことを自覚させるために作られたのではないだろうか、実は。

 

昨年のマチュピチュからもう始まっているのだが、行きたい場所見たい所へ行っておかないと行けなくなる。この夏はブラジルともう決めているのだが、10年では入りきらないおそれがある。国内もまた行きたいが、まだ行っていない場所が少なくない。「見ずに死ねるか」なんてあまり格好よいことではないけれど、そういう思いは強くある。それだけではない、旅とは関係ないことでも、やはりやっておきたい、やっておかねばならない、ことだってあるような気がする。

そのうち身体が言うことをきかなくなるだろうし、考えたり思うこと自体があいまいに他人事のようになってしまう可能性が大きい。それは、旅だけではなく、すべてのことにあてはまる。さて、これから10年、どういうことが待っているのだろう。

ちょっとこれまでにない、感じがしている。

 

幸いなことに、現在こちらのブログは新設の途中で、今はまだ書いても、即発表ということにはならない。誰も読めない。それをいいことに、これをその日に書いておくことにした。添える写真まで思いついた、よくぞ撮ったものだ。我ながら笑ってしまう、ヘヘヘ。

IMG_3433

恥ずかしいと思う気がなくなったのか、ブレーキが効かなくなっている。感情をそのまま出して、友人を怒らせてしまい後で後悔したりする。こうして歳をとっていくのだろう。

 

コメント(0)
トラックバックURL:https://taharasm.com/20130418204214.html/trackback/

旅遊びの合間

  友人からの連絡で、建築写真家で書籍や GAJapan誌の発行人でもある二川幸夫さんが5日に亡くなられたとのこと。1月14日に汐留の「日本の民家」展のゼミでお目にかかったのが最後になってしまった。身体の具合はあまり良さそうではなかったが、お話は以前と変わらず鋭くて、まだまだお元気だと勝手に思っていた。申し訳ないと共にともかく残念だ。何より、日本の建築界にとって大きな損失だろう。

  という話をここで取り上げるのは、このブログが実は二川さん見ていただくためでもあったためだ。そんなことは現実にはあり得ないのだが、ともかく見ていただいても恥ずかしくないものにしなければとは、常に思っていた。そのために訪ねる場所を決め、時にはそのために旅行をしたこともあった。そしてお目にかかると、どこそこに行って来ましたと報告をしていた。

  思い出してみると、1986年に西沢文隆先生が亡くなられてその実測図を世の中に見せることができないかとご相談したのが最初で、以後何かと声をかけていただいて、ご自宅に訪問したり雑誌に投稿したりした。何より1988年からカレンダーを作っていただいて、それは今年まで続いている。そのテーマについて機会あるたびにお話したのが、昨日のように思い出される。
  ひとつだけ都市シリーズの最初を、パリにするかニューヨークにするかでずいぶん迷われ最後にパリに決めて制作にとりかかった。その最中の9月11日にテロがあって、もしニューヨークにしていたら中止になっていたと、そのご判断を感謝した。

  この夏に行こうと計画しているブラジルは、ニーマイヤー追悼と思っていたが、二川幸夫追悼の旅にもなってしまった。

コメント(0)
トラックバックURL:https://taharasm.com/20130313105403.html/trackback/

台湾に行って来ます

2013年1月19日

旅遊びの合間

 今年の予定を見ていたら、2~3月にいろいろあって時間がとれそうにありません。そこで旅をするなら、1月の終わりのこの時期しかないことに気付いて決心しました。
 場所は、台湾です。といって特に目的はない、以前といってもう25~35年も前の頃ですが、建築家の西沢先生たちが出掛けられた。その時こちらはどうしても参加できなかったことがあります。
 それで、その時のメインであった台南の町へ行ってみようという訳です。当時とはもうすっかり変わってしまっているのはあきらかですが、以前の状況を想像しながら歩いてみようと思っています。たまたま、街歩きのテレビでも中継していましたから、歩くにはいい場所だと思います。
 あとは故宮美術館と、行けるなら最南端まで、と思っています。そうすれば、昨年の同じころ出かけたルソン島の続きのようにもなると思っています。
 ともかく、1月24日から2月の2日まで、ほんの10日間です。では~

コメント(0)
トラックバックURL:https://taharasm.com/20130119103902.html/trackback/

10 / 26« 先頭...89101112...20...最後 »
ページトップへ